2025年7月6日
■入院17日目。「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」
ROCKBAKKA/ロックバッカ
皆さん
おはようございます。
日曜日の朝は
やっぱり仮面ライダーな
河端です
この世に産まれ
物心がついてから今日まで
やっぱりコレが楽しくて
ついつい見てしまいます
この年にもなって
頭いかれてるんでしょうか
さてさて
今日もいい天気
昨日
202の方が
出所されました
リハビリから帰って来たらもぬけの殻
看護師さんたちがせっせと
退去後の掃除をしておられました
行ってしまったか・・・
そう思いながら
ボーっとしていました
入院してからと言うもの
「退院」
という言葉の意味の重さを深く知りました
退院とは
尊く
崇高なもの
私にはまだまだ手に届かぬものです
退院したらどんな気分なのだろうか
やっぱりうれしくて飛び跳ねるのだろうか
それとも
ちょっぴり寂しくてセンチになるのだろうか
まだわからぬ世界というわけです
でもここにいる人たちは
いずれ皆そうなるのであって
今はその準備期間みたいなもの
そしたらまた新しい人がやって来て
その繰り返しが病院ってところか
私たちはサヨナラできるけど
この場所はずっとここにあって
看護師さんにとっては
人は変われど
変わらぬ日々はやってくる
大変な毎日だ
考えただけでも
重労働
でもそれが仕事という事か
ほう
仕事とは
人に役に立つことを言うんだな
はたして
自分は仕事が出来ているんだろうか
人の役に立てているのだろうか・・・
お金を稼ぐという側面はあるものの
本来核になる部分は
そういう事なんだろうと思う
とは言いつつ
ネガティブな印象も多いのも確か
ダルイ
きつい
めんどくさい
これって
稼ぐところだけにしかフォーカスしてないから
きっとそう思うのか
もっと
人の役に立てている
その本質を感じ取れれば
どの仕事にも
きっとやりがいと言うものは存在し
仕事に対しポジティブな印象を与えるのではないだろうか
この仕事を始めて12年
勤続年数で言えばまだまだ
ペーペーなんだろう
最初は
背中あたりにビリビリと走るものがあって
勢いで始めたこのお店
自分の好きな場所を作りたくて
好きで始めた店
そんな自分勝手に始めた場所に
賛同してくれる人が多くて
ありがたいことに店は賑わってた
今思い返せばたくさんの人の役に立ってたと思う
あの頃は
とにかく毎日が精いっぱいで
そんなこと考える余裕も暇もなかったけど
今はどうなんだろう
暇はもちろんだが
考える余裕が出来た今
自分は何を考える
人の役に立ちたい
それは考えれるようにはなったと思う
このボルダリングジムという箱を通して
自家製で
仕事を一人で賄っていると
気づけないことは多い
仕事のやりがいを含め
全ては自分で見つけていかねばならない
チームで成し遂げた時の達成感もなければ
上司に褒められるということもない
全ては自分の中から出て
自分のもとに戻ってくる
暗中模索の毎日
それが一人でやる良さでもある
己を生業として生きていくというのはそういう事だ
それにようやく気付けてきた
与えられるのではなく
与える側にならなければならないという事
仕事を通して
人を幸せにする
日々に感謝し
今日も来ていただいた
お客さんに感謝する
それがぐるりと回って
いつか自分にも感謝の念が届く日が来るかもしれない
それは私生活でもいえることで
生きていくうえで
大事な柱になるのだと思っている
「仕事」
奥が深い言葉である。
私はそんな「仕事」がしてみたい
ということで
本日は18:30まで営業中です
最終入店時刻は
17:30です
皆さんいらして下さいね!!
世界の河端
----------------------------------------
【ロックバッカキッズスクールについて】
詳細は
以下です。
-----------------------【日時】-----------------------
金・土・日
金/17:00~18:00
土・日/15:00~16:00
-----------------------【回数】-----------------------
月4回・月8回
-----------------------【料金】-----------------------
月4回 6,000円
月8回 10,000円
月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円
-----------------------【入校資格】-----------------------
小学生
-----------------------【制限人数】-----------------------
10名限定
-----------------------【スクール内容】-----------------------
ロックバッカでは
「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。
文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと
最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。
その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは
クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ
そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。
スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。
もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。
全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。
その力強さが
人を成長へと導くと考えます
学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。
人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。
子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。
そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります
そこで養えるのが忍耐力になります。
楽しいことで頑張ってもらいたいです。
私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。
あとはその中で子供たちが
自身で考え
答えを導きだしていきます。
そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。
保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが
子供の自立心を信じ
思い切って
預けてみてください。
あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!
ではでは
そんなご連絡でありました。
よろしくお願い致します。
世の河端