以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

2025年6月25日

■入院6日目。「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」

【熊本市東区のボルダリング/クライミング】
ROCKBAKKA/ロックバッカ




皆さん

こんばんは

病院の中心で愛を叫ぶ河端です。



大事なのは
何を叫ぶかではなく
どう叫ぶか

言葉よりもその言葉の届け方

皆さんも届けられていますか?

隣にいる人を大切に出来ていますか?


私の隣には
8kgのダンベルがいます

心から大切に思います。

・・・・・

少々頭がおかしくなってきているのでしょうか。

へんてこなことばかり考えています。



海よりも深く
空よりも広い

ハッピーな
言葉です。


さあ本日は入院6日目という事ですが

ジャジャン!!

「世界の河端の入院記録を綴ろう!」

はい。

少々この企画に無理が生じてきました。

さすがに

6日目ともなると

慣れて来て

自分の生活動線が生まれ始めました。

がしかし

する事
起こる事に

変化がないのです。

伝えたい気持ちがあっても
事象が付いてこない。

企画破綻目前です

外の景色

検温

行きかう人々

変わることない時間のご飯

リハビリ

日課

暇つぶし

全ての事は
ルーティーン化され

もはや
代わり映えしない毎日に変わりつつあります

お伝えできるほどの

「変化」

を見つけることが出来なくなっている。

探偵のように
目を細め
虫眼鏡で毎日を見つめる

そんな生活を送ることを心掛けてはいても

やはり

籠の中の鳥

外の世界を知るには

小さすぎます。

この閉ざされた生活がいつ終わるのか
皆目見当がつかない私にとって

「変化」は

大事なアイキャッチとなる。

名言


さて

変わったことと言えば

我が家は
501号室・502号室・503号室で構成されています
(勝手にそう呼んでいる)
その502号室が
先日
空き家になったのですが

本日

入居された方がいました

ご近所さんであり

後輩にあたります。

私は5日ほどの先輩になる。

少しは先輩風吹かせることくらい
出来るのです。

薄いカーテンで仕切られた
ワンルームは

姿こそ見えないものの

声の通りはものすごくよいので

誰が何をして

誰が何を話しているのか

おおよそ想像がつきます。

私の見立てだと

やや年上な感じがします。

男性です。

入院と言うものに
不安を抱えながらも
好奇心もある

いわば

新鮮期です。

彼もそうなのではないかと思います。

その後

地獄期を超え
模索期に
入り始めた私は

インスタに乗せるわけでもないのに
毎回食事を
パシャリパシャリと撮っています。

女子かと思わず思ってしまいますが。

この日もそうで

パシャ。

やはり音が響きます。

するとどうでしょう

そう遠くもない場所から
呼応するように

「パシャ」

同じヘルツ音が

してきたではありませんか。

私の音を聞いて安心したのか

同じ挙動に

うつったのではないかと

推測しました。

気が合いそうです。

そんな女子力の高い彼ですが

明日手術を控えているようで

私と全く同じ一途をたどることになるようです。

それは

洗礼のような・・・

儀式のような・・・


頑張ってほしいと思います。

今日は今も雨です

他に変わったことはと言えば

リハビリ

肩がだいぶ上がるようになってきました。

角度にして145°

これはもしやと思い

退院日を聞いてみましたが

相も変わらず

渋い顔のままでした。


それが終わると

もっこす珈琲に行きました。

2階の
正面玄関を入ると
すぐ目の前にある
焼き立てパンも売っている珈琲屋さんです。

すごくいい時間を過ごせましたが

「もっこす」とあるだけに

メニューのいたるところに

「当店では販売しておりません」

「準備中」

「売り切れ」

など

頑固な
こだわりを見せるラインナップとなっておりました。

違う日に来たいと思います。

そうこうしていると

もう夕飯なので

いつもの動きにリンクします。

このくらいでしょうか。

今日の
「変化」

もう外は真っ暗です。

あ。

言い忘れていましたが

痛みで眠れず

夜中
ダンゴムシのようにくるまっていたところ

循環に来た看護師さんたちに

「大丈夫ですか!!」



大袈裟に心配されてしまったので

気を付けたいと思います。

今日はこの辺にしてください



という事でまた明日


くどすぎますが
ロックバッカは営業しています

火曜日水曜日は無人営業ですが
木曜日からは有人営業です。

沢山のご来店お待ちしております。





世界の河端


----------------------------------------


【ロックバッカキッズスクールについて】





詳細は
以下です。


-----------------------【日時】-----------------------

金・土・日
金/17:00~18:00
土・日/15:00~16:00

-----------------------【回数】-----------------------

月4回・月8回

-----------------------【料金】-----------------------

月4回 6,000円
月8回 10,000円

月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円

-----------------------【入校資格】-----------------------

小学生

-----------------------【制限人数】-----------------------

10名限定

-----------------------【スクール内容】-----------------------

ロックバッカでは

「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。

文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと

最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。

その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは

クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ

そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。

スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。

もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。

全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。

その力強さが
人を成長へと導くと考えます

学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。

人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。

子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。

そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります

そこで養えるのが忍耐力になります。

楽しいことで頑張ってもらいたいです。

私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。

あとはその中で子供たちが

自身で考え

答えを導きだしていきます。

そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。


保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが

子供の自立心を信じ

思い切って
預けてみてください。

あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!


ではでは
そんなご連絡でありました。


よろしくお願い致します。




世界の河端