2025年5月23日
■ホールドチェンジ終了しました!「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」
ROCKBAKKA/ロックバッカ
みなさん
こんにちはー。
つかの間のお天気
という感じでしょうか。
曇ってはいるけど。
私は連日の作業により
体がバキバキしている
そんな河端です。
いやー
少し歳を取ったなあと
感じます。
重いものを持つのに
前より力が入りにくくなったり
瞬発力が無くなったり
次の日がきつかったり
ケガのせいもあるかもしれませんが
以前に比べて劣ったことが
それなりに増えてきました。
皆さんはいかがでしょうか。
なかなか
体が動かなかったり
もうそれは
サインかもしれませんね。
そんなあなたは
お互い健康に気をつけて頑張りましょう!
ということで
老いていく体に鞭打ち
今回ようやく
ホールドチェンジに踏み切りました!!
ホールドチェンジ!?
そんな方達もいると思うので
簡単にご説明しますと
ホールド(カラフルな石)を
全て取り外し
また一から付け直すこと。
です。
ようは
壁のメンテナンス・リニューアルです。
当店は
最初の壁が
こんな感じでした
そして
テープを剝ぎ
ホールドを外していきます。
全て手作業ですから
大変です・・・。
全て取り外した壁
そこに
また新たな構想の下
取り外したホールドを
一から
取り付けていきます。
何度も言いますが手作業です・・・・。
これが手間はかかるし
重労働だし
頭はフル回転だしで
大忙しです。
そんなことをした三日間
ようやく
新壁が
出来上がりました!!
120°壁と90°壁
この二面ですが
無事に終わることが出来ました。
今回も沢山の方に手伝ってもらって
出来た壁です。
昔と違い
何でも一人でやってきた頃とは
また違う楽しさを感じてます。
つらさや楽しみを共有できることも
また一つの魅力なのかなとか思います。
皆さんのご助力あって
頼ることも大切だなと教えてくれました
ヘルプしてくれた皆様に感謝したいです。
今回は
スタッフのつくしちゃんも
全力で頑張ってくれました
初めての経験だったと思いますが
最後には工具の使い方も上手になって
セッターとしての
また新たな技術を獲得したのかなと思います。
本当に助かりました。
という事で
長くなりましたが
新しい壁となりましたので
また皆さんのお越しを
お待ちしていると共に
楽しそうに登っているところが見れたら
良かったなと思います。
ではでは
明日から
週末に入ります
沢山のご来店
お待ちしております!!
世界の河端
----------------------------------------
【ロックバッカキッズスクールについて】
詳細は
以下です。
-----------------------【日時】-----------------------
金・土・日
金/17:00~18:00
土・日/15:00~16:00
-----------------------【回数】-----------------------
月4回・月8回
-----------------------【料金】-----------------------
月4回 6,000円
月8回 10,000円
月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円
-----------------------【入校資格】-----------------------
小学生
-----------------------【制限人数】-----------------------
10名限定
-----------------------【スクール内容】-----------------------
ロックバッカでは
「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。
文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと
最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。
その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは
クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ
そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。
スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。
もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。
全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。
その力強さが
人を成長へと導くと考えます
学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。
人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。
子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。
そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります
そこで養えるのが忍耐力になります。
楽しいことで頑張ってもらいたいです。
私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。
あとはその中で子供たちが
自身で考え
答えを導きだしていきます。
そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。
保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが
子供の自立心を信じ
思い切って
預けてみてください。
あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!
ではでは
そんなご連絡でありました。
よろしくお願い致します。
世界の河端