以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

2025年3月14日

■世界最強のスポーツ。「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」

【熊本市東区のボルダリング/クライミング】
ROCKBAKKA/ロックバッカ



皆さん
こんにちは。

今日は
暑いですね。

少し夏の予感もします。

そのくらいの暖かさ。

最近は四季がほとんどなくて

冬か夏か

みたいな
二択な一年ですよね。

だから
今のこの季節は
とても貴重だなぁと

そう思っている河端です。

なんか
普通に
しっとりと
スタートを切ってしまった
今日のロックバッカ通信は

ライブ中継ブログ。

リアルタイムで執筆します。

先ほど

CLOSEの札を
OPENにひっくり返したのですが

同時に
3人遊びに来てくれました。

男子三人組

仲がいいですね。

たまに遊びに来てくれていた
中学生の子供達です。

来たたびに

粘り強い登りを見せ

中学生とは思えない
パワフルな動きで
驚きです。

みんな部活をしていて
体格も良く
一見すると中学生には見えない

自分もこんな体格だったらなー

そううらやましくも思えるほど。

卒業シーズンなので

聞いたところ

「卒業しました!」

と元気よく答えてくれました。

春休みですねー。

めちゃめちゃ楽しい時期。

自分は何をしていただろうと

思い出してはみたものの

・・・・思い出せない。

悲しい

やはり年です。

ところで

そんな彼らですが


当店の白テープ
3~4級
ほどの課題を登っていました。

前回は
紫テープ
2~3級
くらいに手を出し始めたところで
終わっていたと思います。

だいたいですが

初めての方、初心者の方が来られて

頑張っても

白テープが限界

それは

垂直の壁に限定されることで

傾斜壁の方に移ると

話は別になります。

さすれば

6~7級

そのくらいが

限界値となるパターンが多いです。

ですから

白を登れるようになるというのは

結構すごいことです。

当店では

水色とピンクが
初心者用の課題と考えると

黒が初心者最初の壁となり

白が初心者の出口となる

紫は中級者で

緑は上級者

そんな位置関係にあります。

少しずつ
出来ることが増えて来ると
登れる課題が増えてくる

登れる課題が増えてくれば
レベルアップしていく

そのサイクルで
クライミングは成り立っています。

いずれにせよ

どこを切り取っても

達成感が顔をのぞかせる。

これがクライミング最大の魅力です。

この子たちも

例外ではなく

教えたわけでもない
その達成感を感じながら
クライミングをしているように見えました。

誰がどんなレベルの課題を登ろうとも

その達成感はみな等しく平等です。

昨日の話に変わりますが

お客様が一人登っておられて
どうにもこうにも難しいルートがあり
何度もチャレンジされていました。

私は見ていたのですが

一手一手に集中し

確実に繋げて行ったとき

ゴールが出来ました。

出来るとは思わなかった課題が
登れるときは
それはそれは嬉しいもので

そのお客様も
登り終えた時

感無量な顔つきで

笑みを浮かべながら

登れたぁと
言っていました。

もう帰ってもいいかな。と
ボソッと言ったほどです。

やはりクライミングはこうだよね
こうでなくっちゃ

とも思いました。

初心者から上級者まで
やはり
人それぞれ
やる課題は
違うけど

やってて良かったなあと
思える瞬間は同じなんだと。

そして

こうやって
それを皆さんに少しでも伝えるのが

私の仕事なんだなと。

本当に面白いです。

クライミング。

150%くらいのそんな顔をして

先ほどの子供たちも帰って行きました。


これからは少し

過ごしやすい季節に入りますし

卒業入学シーズンで

新しいことへのチャレンジもしやすくなります。

その候補に

このクライミング(ボルダリング)も

入れて頂けたら嬉しく思います。

本日は
今起こっていることで記事を書く

初めての試みをしてみました。

ではまた
お会いしましょう。

サヨウナラ。


今日の話には
番外編があって
それはまた次回。




世界の河端

【キッズスクールのお知らせ】
-------------------------------------


ロックバッカボルダリングスクール

ようやく再開できるようになりました!!


2月よりスタート致します。

つきましては
第1新入生を順次募集いたします。






詳細は
以下です。


-----------------------【日時】-----------------------

木・金
16:30~17:30

-----------------------【回数】-----------------------

月4回・月8回

-----------------------【料金】-----------------------

月4回 6,000円
月8回 10,000円

月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円

-----------------------【入校資格】-----------------------

小学生

-----------------------【制限人数】-----------------------

10名限定

-----------------------【スクール内容】-----------------------

ロックバッカでは

「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。

文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと

最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。

その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは

クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ

そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。

スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。

もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。

全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。

その力強さが
人を成長へと導くと考えます

学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。

人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。

子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。

そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります

そこで養えるのが忍耐力になります。

楽しいことで頑張ってもらいたいです。

私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。

あとはその中で子供たちが

自身で考え

答えを導きだしていきます。

そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。


保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが

子供の自立心を信じ

思い切って
預けてみてください。

あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!


ではでは
そんなご連絡でありました。


よろしくお願い致します。




世界の河端