以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

2025年3月1日

■チョークの行方。「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」

【熊本市東区のボルダリング/クライミング】
ROCKBAKKA/ロックバッカ




皆様
こんにちは

たいぎゃな暑かですたい。
汗ばかこーごつあります。

ってなくらい
今日は暑いなぁと
冷房のスイッチに
手が行きそうになる

河端です。


皆さん知ってました?!

日本国内における
クライミング愛好者の数は
およそ279万人
らしいですよ。


・・・・・。

嘘でしょ。


熊本の人口が
およそ
74万人ですから

ちょっと恐ろしい数です。

正直

全く
そうは思えません

日本は
47都道府県ですから

一つの都市に

平均して
5.9万人いることになります。


5.9万人!?

噓でしょ。

ありえないですよね。

東京がダントツに多いと
加味しても


嘘です。


データの大ウソつきです。

こういう時は
無視します。

とりあえず熊本は

多く見積もって

1000人くらいでしょうか。



そんな人気を誇る

空前の

クライミングブームですが

ありがたいことに

ロックバッカにも

その風のおすそわけがやってきたのか


週末のご利用者数が伸びて来ております。


ありがたやー
ありがたやー

しかしながら


人が増えるという事は


当然増える問題もございます。


その一つがチョーク問題。

クライミングには


チョークと言われる

滑り止めの粉を使用します。

砂よりも細かい粉末ですので

空気中への飛散が
ものすごいです。

そりゃあもう。

一日掃除を怠ると

火山灰が降ったかのように真っ白です。


気が抜けない領域となっております。


空気中に飛び


地面に落ちる

白くなり

拭き上げる

このサイクルを繰り返すのですが

あらゆるところが
白く汚れるという事は


それだけのチョークを
使用しているという事にもなります。


環境に優しい男としては

この事件を
放っておくわけにはいきません。

しかし
チョークは必要

このジレンマに
いつも頭を悩まされながら
今日も床をピカピカに拭き上げました。


さて


このチョーク問題


どうしたらよいのでしょうか。


各ジムが
この問題に取り組まれていると思いますが

おそらく画期的な結論にまでは
到達していないと
にらんでいます。

手が汗でビタビタに
なってしまう人にとってみれば

チョークが沢山必要ですし

手に汗を
さほどかかない人にとって見れば

チョークは少量でいい

うん


難しいです


チョークを使うなとも言えないし

もっとライトにつけてね

とも言い難い

うん

非常に難しい問題です。

ただ一つだけ

施設側からの意見を述べさせてもらえば

チョークアップの際は

粉が飛び散らないように配慮してほしいという事かな
と思います。

つける量やペースは

やはり個人差があると思いますし

コントロールは難しいと思います。

しかし

つけ方は

コントロールできることだと考えています。

パンパンしない

外で手をこすらない

粉のまま使わない

など

使う私たち

クライマーの配慮、工夫も必要だと思うのです。

気持ちよく施設を利用して

楽しく

さらには強くもなる

このサイクルが最高です!

施設側も利用者側も

ウィンウィンの関係となることでしょう。


さて


みなさんは

いかがお考えでしたか。


今回は

施設を運営する者としての
意見を申しつつ

施設側のお願いとしてではなく

クライマー目線に立って


一つのテーマとして取り上げた

「チョーク問題」

これを機にあなたの中で
何か芽吹くものがあれば幸いでございます。

レッツクライミング

楽しくクライミングをしましょう!!

今日はこの辺で





世界の河端



【キッズスクールのお知らせ】
-------------------------------------


ロックバッカボルダリングスクール

ようやく再開できるようになりました!!


2月よりスタート致します。

つきましては
第1新入生を順次募集いたします。






詳細は
以下です。


-----------------------【日時】-----------------------

木・金
16:30~17:30

-----------------------【回数】-----------------------

月4回・月8回

-----------------------【料金】-----------------------

月4回 6,000円
月8回 10,000円

月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円

-----------------------【入校資格】-----------------------

小学生

-----------------------【制限人数】-----------------------

10名限定

-----------------------【スクール内容】-----------------------

ロックバッカでは

「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。

文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと

最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。

その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは

クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ

そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。

スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。

もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。

全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。

その力強さが
人を成長へと導くと考えます

学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。

人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。

子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。

そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります

そこで養えるのが忍耐力になります。

楽しいことで頑張ってもらいたいです。

私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。

あとはその中で子供たちが

自身で考え

答えを導きだしていきます。

そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。


保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが

子供の自立心を信じ

思い切って
預けてみてください。

あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!


ではでは
そんなご連絡でありました。


よろしくお願い致します。




世界の河端