ROCKBAKKA/ロックバッカ
皆様
昨日ぶりです
また寒くなりましたねぇ。
季節の変わり目を感じる
今日この頃の
河端です。
ところで
昨日の事にはなりますが
外岩に行って参りました。
場所は
院内ボルダーという所です。
大分県宇佐市院内町にあります。
距離感
ググって下さい。
車にゆらーり揺られて
2時間50分くらい?
現地に到着しました。
ズデン
ズドン
荷物をまとめて
エリアに
出動
初めていくエリアでしたが
景色がきれいなところでした
アップと称して
取りついたのは
「初段」の課題
しょっぱなから
初段の課題なので・・・
おのおの
独自のアップで
取りついていきます。
ここら辺から
少々
専門用語が多くなりので
和訳とともにお楽しみください。
チョークアップをしたら
(和訳)チョークを手に付けたら
取りつき始めます。
右足でトゥーフックをして
スタート。
(和訳)左足のつま先でひっかけてスタート
右手でカンテのガバを取ったら
足をきって
両足をスタート下の突起にダブルトゥーフック
(和訳)右手で岩のヘリにある非常につかみやすい突起を取ったら
足を外して
両足をスタート下の突起にひっかける
薄いカチを左手でとる
(和訳)薄い手がかりを左手でとる
右手で薄カチホールドをおさえて
(和訳)右手で薄い突起物に手をかけて
左足をヒールフックし体勢を整える
(和訳)左足のかかとでひっかけて体勢を整える
トゥーに置き直し、そのまま左手でリップをたたく
(和訳)左足をつま先に変えて、そのまま左手で上の角の部分を取る
完登
はい
お勉強
お疲れさまでした。
これで少しクライマーに近づけたのではないかと思います。
という具合で
我々は
登っていきます。
当然
あれやこれやで
登れない部分も出てきます
しかし
それもまたクライミングの楽しみでありまして
でも一つずつ
動きが出来ていく瞬間は
気持ちが良いものです
そうやって
一手ずつ
ゴールに向かって
積み重ねていくのです。
私も一応
無事登れまして
場所移動。
その岩の近くにあった岩
初段の課題
そしてお昼ごはん
基本的に
私は
四六時中
モグモグしてはいますが
今日ばかりは
お湯ももらえるという事で
本格フルコースにしてみました。
そして
ハーフタイム終了
後半戦に突入です
こちらは
3級の課題
クライミングは
既存の課題がある場合
うっすらとしているチョークの痕をみると
(ついている時は)
ルートが見えてきます
あとは経験値で
どのホールドが使えそうなのかを
見極めて
ムーブを組み立てていきます。
それが綺麗にはまって
登れる実力もあった時
はじめて
そのルートが登れることが出来ます。
この日は
みんなで
3級の課題を沢山登りました。
3級のスタートから
右へ行くと1級に変わるライン
スタートは同じだけれど
ラインが変わると
また違う難しさに変わって
多彩なムーブが出たりします。
クライミングって
面白い。
誰が考えたか知らないけれど
本当に
面白いです。
そして
少しずつ
自分の
動きを研ぎ澄ましていく。
ムーブが
繋がっていくときの緊張感と高揚感
あそこが取れれば!
っていう期待感
ドキドキハラハラ
クライミングって
マジで面白い!
この日も
そんなクライミングにみんな夢中
各々のプレッシャーと闘いながら
退きを知り
進を得る
それを知ったものだけが
手にすることが出来る
「頂き」
やっぱり
登るって
最高
でも
正直
手は痛かったりする
昨日はギリギリまで登って
最後まで粘って
ふり絞りました。
写真じゃ伝わりにくいですが
雪も
降り始め
下山を決意
山の中から出てくると
結構降っていて・・・
急いで
帰路につくことにしたのですが
結構ヒヤリ
クライミングより
スリルを味わうことになった
そんな日曜日だったのでした。
終わり
ということで
本日は
みんな大好き
外岩レビューでした。
またどこかの外岩でお会いしましょう。
世界の河端
【キッズスクールのお知らせ】
-------------------------------------
ロックバッカボルダリングスクール
ようやく再開できるようになりました!!
2月よりスタート致します。
つきましては
第1新入生を順次募集いたします。
詳細は
以下です。
-----------------------【日時】-----------------------
木・金
16:30~17:30
-----------------------【回数】-----------------------
月4回・月8回
-----------------------【料金】-----------------------
月4回 6,000円
月8回 10,000円
月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円
-----------------------【入校資格】-----------------------
小学生
-----------------------【制限人数】-----------------------
10名限定
-----------------------【スクール内容】-----------------------
ロックバッカでは
「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。
文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと
最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。
その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは
クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ
そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。
スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。
もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。
全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。
その力強さが
人を成長へと導くと考えます
学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。
人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。
子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。
そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります
そこで養えるのが忍耐力になります。
楽しいことで頑張ってもらいたいです。
私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。
あとはその中で子供たちが
自身で考え
答えを導きだしていきます。
そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。
保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが
子供の自立心を信じ
思い切って
預けてみてください。
あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!
ではでは
そんなご連絡でありました。
よろしくお願い致します。
世界の河端