2025年2月15日
■クライミングの楽しさ。「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」
ROCKBAKKA/ロックバッカ
皆様こんにちは。
ちょっとのどが痛いのですが
頑張りたいと思っている河端です。
先日の話になりますが
ご新規のお客様が
2人来られました。
おひとり様で
大学生と
ご年配の方です。
クライミングには
二つの楽しみ方があるのでは
と思います。
アスレチック感覚で
楽しむクライミング
スポーツとして
取り組むクライミング
どちらも正しい
クライミングの在り方かなと思っています。
その人の目的によって
変化できる
クライミングって
懐が深いなと思います。
話を戻しますが
この日のお客様は
どちらかと言うと
これからスポーツとして
続けて取り組んでいきたいという
お客様でした。
一昔前では
このようなお客様も多かったのですが
今は
なかなか
少なくなってきました。
クライミングの魅力が
うまく伝わっていないのか
伝える側のミスなのか
いつも頭を悩まされます
クライミング業界においては
とても深刻な問題になりつつもあります。
新しく始めたいと思う方が
少なければ
クライミングの裾野が
広がっていかないからです。
もちろん
クライミング事業を
起こしている側からすれば
そのようなお客様が来なければ
経営の安定も図れない
という側面もあります。
それを
置いといたとしても
好きで始めたクライミングですから
その楽しさを伝えていきたい
というのが一番の本音
だと思うのです。
ですから
そのようなモチベーションのお客様が
二人も来てくださったことは
とても喜ばしい時間だったなあ
と思います。
もちろん
「クライミング楽しみに来ました~」
というお客様も
もっともっと増えて欲しいなと思います。
実際やってみると
楽しいものですし
そこから少しでも
興味を持たれて
「クライミング続けてみようかな」
に変われば
こんなに嬉しいことはありません。
この日も
クライミングの魅力を
あますことなく
伝えることができていたのか
不安ではありますが
楽しんで頂けたのは間違いないかと
自信を持っております。
だって
クライミングは楽しいから。
そう
楽しいのです。
だから沢山の方に来て欲しい。
誤解のないように
もう一度述べておきますが
アスレチック感覚で楽しんでも
スポーツとしてガッツリやっても
どちらもクライミングとして正解なのです。
今日は
後者にフォーカスしましたが
興味を持たれた
沢山の人たちを
毎日
お待ちしています。
今ここで
しがないBLOGを読んでくださっているあなたにも
声を大にして言いたいのです。
「クライミングって本当に楽しいから」
「一度は来てみ」
そういうとです。
ただし
翌日の筋肉痛などの痛みは
覚悟しといて下さい
隠しても一緒なので
先にお伝えしておきます。笑
ではでは
そんな素敵なクライミングライフを
あなたにも
本日もお待ちしております。
世界の河端
【キッズスクールのお知らせ】
-------------------------------------
ロックバッカボルダリングスクール
ようやく再開できるようになりました!!
2月よりスタート致します。
つきましては
第1新入生を順次募集いたします。
詳細は
以下です。
-----------------------【日時】-----------------------
木・金
16:30~17:30
-----------------------【回数】-----------------------
月4回・月8回
-----------------------【料金】-----------------------
月4回 6,000円
月8回 10,000円
月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円
-----------------------【入校資格】-----------------------
小学生
-----------------------【制限人数】-----------------------
10名限定
-----------------------【スクール内容】-----------------------
ロックバッカでは
「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。
文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと
最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。
その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは
クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ
そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。
スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。
もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。
全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。
その力強さが
人を成長へと導くと考えます
学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。
人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。
子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。
そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります
そこで養えるのが忍耐力になります。
楽しいことで頑張ってもらいたいです。
私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。
あとはその中で子供たちが
自身で考え
答えを導きだしていきます。
そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。
保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが
子供の自立心を信じ
思い切って
預けてみてください。
あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!
ではでは
そんなご連絡でありました。
よろしくお願い致します。
世界の河端