2025年2月13日
■プレッシャーとは。「熊本・クライミング/ボルダリング・ROCKBAKKA/ロックバッカ」
ROCKBAKKA/ロックバッカ
皆様こんばんは。
最近の強い風で
髪がギュワンギュワン流されている
河端です。
春一番かと思わせますが
まだ春一番は吹いておらず
とのことで
春の訪れは
もう少し先になりそうですね。
それにしても
風が強く吹けば
それに負けじと
力強く立ち向かう私ですが
最近は
だいぶ弱くなったなと
思います。
でも
風の話ではありません
そういう
強く己を押し返してくる風のような・・・
逆境
いわば
プレッシャーと言われるものにです。
逆境に立ち向かうと
よく言いますが
逆境とは
なんなのかと
改めて調べてみると
不運で思うようにならない境遇
とありあます
不運かどうかは置いといたとして
思うようならないことなんて
本当にたくさんありあります。
日々の生活の中は
逆境(プレッシャー)だらけなのです。
クライミングにおいても同じです
ゴールに向かえば向かうほど
積み重ねたトライが多ければ多いほど
それによるプレッシャーは
倍増していきます。
難しいルートであれば
一手一手がプレッシャーなのです。
では
プレッシャーに打ち勝つ方法は
あるのか。
例えば
深呼吸をする
アファメーションする
瞑想する
成功を想像する
体を鍛える
成功者を演じる
プレッシャーの原因を明らかにする
決断する
これらのように
あとは成功体験
経験を積んで自信をつけていくことだと思います。
スポーツにおいて
この手のプレッシャーは
日常茶飯事
ですから
実力とは別に
もう一つの
メンタルのモチベーションが
運命の境目であることは明白です。
ここぞという所で決められないひとは
それを繰り返しますし
ここぞという所で決めれる人は
それを繰り返します。
やはり最後は
メンタルゲームなのです。
このメンタルゲームに
負けないようにするためには
先ほどのことを実践しながらも
守りに入りすぎないことです。
人は
「攻めることを忘れた時点」で
プレッシャーに打ち勝つこともできず
負けてしまいます。
攻めの姿勢で
一手一手を打ち込んでいくのです。
守ることも大事ですが
攻めることは決して忘れてはいけません。
私も最近
それを外岩などで
感じさせられることがありました。
フォール(落ちること)が気になり
一手が出せないのです。
今まで
無鉄砲だったのもありますが
背後に何かを感じて登るという事は
あまりありませんでした。
それよりも
登りたいが
打ち勝っていたし
成功を想像し
自信がありました。
でも今は
登りたいより
怖いが勝ってしまっている
この体たらく
守りを覚え
獲物を狩ることを忘れてしまった
オオカミのようです。
皆さんは大丈夫かとは思いますが
くれぐれも
気を付けてくださいね
ピンチはチャンス
そのくらいの気持ちでぶつかったほうが
成功体験は増えるでしょう。
クライミングについての
絶対負けない
ココロの作り方
でした。
世界の河端
【キッズスクールのお知らせ】
-------------------------------------
ロックバッカボルダリングスクール
ようやく再開できるようになりました!!
2月よりスタート致します。
つきましては
第1新入生を順次募集いたします。
詳細は
以下です。
-----------------------【日時】-----------------------
木・金
16:30~17:30
-----------------------【回数】-----------------------
月4回・月8回
-----------------------【料金】-----------------------
月4回 6,000円
月8回 10,000円
月4回+フリーパス 8,500円
月8回+フリーパス 12,000円
-----------------------【入校資格】-----------------------
小学生
-----------------------【制限人数】-----------------------
10名限定
-----------------------【スクール内容】-----------------------
ロックバッカでは
「クライミングとは」
というシンプルな課題に取り組みます。
子供達のレベルに合わせて
課題に取り組むことにより
日々成長をしていくことが出来ます。
文字通り
体幹・筋力アップ
脳の神経発達
などは
もちろんのこと
最終的には
立派なクライマーとして
独り立ちできるようになってもらうため
コーチングしていきます。
その中でも
スクールを通じて
養ってもらいたいのは
クライミングという競技の中での
身体・精神のたくましさ
力強さ
そして何よりも大事なことである
「楽しいことに夢中になる」
ということです。
スクールですから
進級したり
レベルアップしたりと
形を求めがちになってしまいます。
もちろん
それも大事なことではありますが
ロックバッカでは
強さはもとより
楽しむことに重点を置きます。
全力で夢中になり楽しめる力が
将来長い人生を歩んでいく中で
必ず必要になってきます。
その力強さが
人を成長へと導くと考えます
学校以外で
楽しいことが待っている。
だから頑張れる
そんな日常を目指して欲しいのです。
人生そんなに甘くはない。
でも
楽しいことも沢山したっていいのです。
子供達には
そんな楽しむ力を
身につけて欲しいなと思います。
そして
楽しいことでも
時には
つらい時もあります
そこで養えるのが忍耐力になります。
楽しいことで頑張ってもらいたいです。
私が教えてあげられることは
ごく僅かだと思っています。
あとはその中で子供たちが
自身で考え
答えを導きだしていきます。
そのサポートをやっていけたらなと
今は思っています。
保護者様は
お子さん育成のもと
沢山の不安や期待感を
お持ちだと思いますが
子供の自立心を信じ
思い切って
預けてみてください。
あとは
私も
出たとこ勝負で頑張ります!
ではでは
そんなご連絡でありました。
よろしくお願い致します。
世界の河端