【熊本市東区のボルダリング/クライミング】
ROCKBAKKA/ロックバッカ
-7月スケジュール-
皆さんおはようございます。
本日はいよいよ
感謝祭のご報告会ということで
まるまる一記事
使わせてもらいます。
内容的に長くなるので
お時間、お暇なときに
見られることをおススメ致します。
さてはて
時は
さかのぼること
3日前。
ロックバッカで行われた
感謝祭のお話。
このブログを
度々ごらん頂いている方々は
ご存知のとおりです。
6月で5周年を迎えたロックバッカは
6月30日の土曜日に
5周年記念の感謝祭を行おうとなったわけです。
発案者は
今回のイベントの功労者といっても良いくらいのヘルプをしてくれた
この方でした。
この似顔絵が誰なのか・・・・。
このまま話を進めてまいります。
この人物には
最後まで助けていただきましたので
この場を借りて
お礼を述べたいと思います。
本当にありがとうございました。
そして
このイベントの内容を
順を追って明らかにしてまいりますと
7時手前から
バタバタと準備に入り
当然のように
お客様に手伝ってもらった私は
途中でめんどくさくなりつつも
紆余曲折し
それでもなんとか
準備が整ったところで
受付に入りました。
そして
大事な大事な
お会費を頂き
順に
参加者が揃うのを待ちました。
このたびは様々な方参加していただき
大人10名子供10名
そうそうたるメンバー
ロックバッカのクライマーやガンマウォールのクライマー
最近よく来てくれる女性人に、昔から定期的に利用してくれる男性
いろんな方が来てくれたことに
それだけで私はうれしいかった。
木庭さん
小川さん
山本さん
なおとくん
神代さん
下田さん
りょうたろうくん
橋本さん
りんちゃん
ゆうまくん
村上さん
りこちゃん
ことちゃん
だんくん
田口さん
山下さん
渥美さん
えいるちゃん
えはるくん
えまりちゃん
+
店主
ありがとうございました。
多方面から人が来てくれる事はうれしいことですが
私的には
それなりのプレッシャーがありました。
せっかく来てもらったのだから
楽しんで帰ってもらわなければ・・・。
そう考えているうちに
時は熟しまして
まずは乾杯。
「今日はありがトー!!。」
かんぱーい!!
気が回らない店主は
大事な
「5周年」
というキーワードを発することなく
乾杯の音頭を終えたわけでございますが
それでも
一片も臆することなく進行し
会食が始まります。
こんな立食会
初めて見る光景でなかなか感激ですよ。
んー!!!!!!
FX!・・・?
山本さんの
このTシャツが
しばらく気になって仕方ありませんでした。
一方
ボルダリングエリアは
というと・・・。
子供の誕生日会みたいになってます。
楽しそうですねー。
ちなみに
この子の誕生日祝いではありません。
そして
中でも外でも
子供がパクパク
大人もパクパク
もちろん
女性陣もパクパク。
パクチソンは
パチパチ
さて
それなりに食も進み
子供たちのおなかも満たされ始めたところで
第一種目進行に移ります。
まずは
ジャジャン!!
■お菓子のつかみどり大会■
こちらは
子供部門と大人部門をやりました。
まず子供です
ルールは簡単。
わたしが
当店のルーフ壁上部より
大量の駄菓子をばら撒きます。
それを
下々の子供達が
群がり
我先にと
甘いおやつを
オレがワタシがとかき集める
そんな人となりが見える
道徳教育競技です。
せーので投げます。
ちまちま撒きません。
タライ一杯に入ったお菓子をひっくり返すように
ブン投げました。
結果
お客様から
「雑」
「小分けにして投げろ」
クレームが飛び交いましたが
動じません。
ここで動じてしまえば
最後までやり通す自信がなくなるおそれがあるのです。
ものの数分で
子供たちの部は終わりです。
さて
次は大人の部です。
大人は
少し趣向を変えて
「カルパス何個つかむかな?対決」
にしました。
こんな感じで
最後まで
つかめていたカルパスの個数を競い
上位3人が
お菓子パックをもらえる設定にしました。
これがまた
いい感じに女性と男性が戦えて面白い
結果は以下でした。
渥美さん27個(1位)
田口さん26個(2位)
橋本さん23個(3位)
神代さん19個
下田さん18個
村上さん18個
小川さん17個
山本さん17個
山下さん16個
木庭さん15個
◆番外編◆
店主28個(実質1位)
とまあ、私を除き
馬券でいう
一番人気の
屈強な男達が
意外にも
かわいい数字をたたき出しまして
この種目は終わりとなりました。
さあ
続きましては
この会のメインイベント
~ナンバー1は誰だ!?~
「綱引きトーナメント大会」
です。
結果から言います。
めちゃめちゃ盛り上がりました。
さらに結果を言います。
店主ナンバーワン!
さて
まずは子供から綱引き大会です。
◆小さい子部門◆
勝負の世界は容赦なく一対一の対決
こんな感じです。
りょうたろうくん VS えはるくん
かわいいけど真剣勝負。
エントリーは
りょうたろうくん
えはるくん
えまりちゃん
えいるちゃん
だんくん
[結果発表]
えいるちゃん
You are champion!!
続いて
◆中くらい部門◆
このぐらいのスケール感
これは決勝戦。
このくらいになると
それなりのパワーが見ごたえです。
エントリー
なおとくん
ことちゃん
りんちゃん
ゆうまくん
草食男子と叫ばれる昨今
案の定
[結果発表]
ことちゃんの優勝
You are champion!!
そして最後
◆大人部門◆
こちらは平等性を持たせるため、女性は2人1組で男性一人と対決
予想通りコチラも大迫力で盛り上がりました。
このあと
このひげ面おじさんは
いとも簡単に女性二人組みに負けます。
そしてこちらは
大工VS大工
の戦い
あろうことか
本職大工さんが手にチョークをつけております。
まけじと
下田さんもチョークアップ。
さあこい
職人魂
結果は
麦わらの大工の負けー。
無情にも
その後も競技は続き
順調に勝ち上がりを見せた
小川・木庭ペア
と
橋本・りこペア
の
レディースマッチや
番外編で
子供VS大人一人
ってのもやりました。
意外ですが
子供が強いことが判明しました。
そして
もうひとつ
麦わらの大工の負けー。
その後の模様は
私のスマホがパンパンになり。
写真が撮れず。
とりあえず
頂いた写真などを合わせながら
最後まで進めると
◆大人の部◆
結果は
こうなりました。
田口さん
You are champion!!
奇怪な
優勝トロフィーと店主ともに
You are champion!!
ちなみに
目を背けても
目を背けても
視界に入る
「ロックバッカマントロフィー」
ですが
製作時間約12時間
丹精に丹精をこめた
トロフィーができるまでの軌跡を
少しだけ
見て下さい。
お願いします。
形作り
彫り完了
色付け始め
色付け完了
土台組み
西城秀樹とともに
プレート張り
タイトル入れ
怖がる子供とともにあらんことを
以上です。
その後は
ビンゴ大会をして
用意していた景品をお配りして
最後はおなじみの
記念撮影をして
無事終了致しました。
最後まで楽しい会になって
ホッとしたと同時に
本当に良かったなと感じた
長い1日の終わりでした。
またこういう事が出来るように
1日1日を頑張って行きたいと思います。
今回のように垣根は越えられるし
垣根を作るべきではないと
個人的には思っていて。
いろんなところの人達がいろんなところで交流出来る
ロックバッカはそんな施設であるべきだと思います。
そのために何が出来るのか
考える一つのきっかけにもなりました。
そして
参加して下さった皆様も
手伝って下さった皆様も
本当にありがとうございました。
感謝祭の名にふさわしい
本当に
感謝の絶えない祭りになりました。
ありがとうございました。
またやりたいです。
こんな
家庭的で
あったかめのロックバッカですが
これからも
何卒よろしくお願い致します。
そして
本日は台風との予想ですが
営業致しますので
沢山の方の
ご来店をお待ちしております。
長い記事を最後まで読んで下さって
ありがとうございました
それでは。
「movie編」
乞うご期待。
ROCKBAKKA