以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

2017年6月20日

「外岩ツアーレポート。」熊本のクライミング/ボルダリングROCKBAKKA/ロックバッカ。



熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





6月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ




◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日の地震から
一年。

みながまた同じ暮らしを送れるように
切に願います。


_____________________


本日は

先週末
土曜日に行った

ROCKBAKKA外岩ツアーの様子を少しだけ
レポートしますね。




内容は
以下のような形で
行いました。








簡単レポート。


始まり。




早朝から
店に集合し現地へ向け出発。

子供たちは
まさにピクニック気分のようでした。




・・・・・・・・・・・・。






今回は
宮崎県比叡山に点在する岩場へ。

その後
スケジュール通りに
無事到着し

早速入山。






トレッキングを始めると
次第に
岩だらけの空間にワープしていきます





ここには

圧巻な数とスケールの岩が沢山あります。

まずは
どれを登るかですが

ベースキャンプをつくって

まずは

ウォーミングアップから


早くも登り始めます。

このとき午前10時過ぎ。



そして

岩に吸い込まれる親子





個人的な意見ですが

易しかろうとも難しかろうとも

どんなルートでも

外で登ると楽しい。





楽しそうですよね。






結果から言うと

今回の岩場での成果で考えると

参加者の方、さんざんだったようですが



それでも登って楽しむという事は

◎だったのではなかろうかと・・・。



下の写真は

最初に触った岩ですが







易しめルートと
ちょっと難しいルート





四苦八苦されておりました。



BBQでは
六段の称号がついている
村上様も

大苦戦。





これぞ外岩。



室内とはまた違う難しさがあり

奥深いのです。



一本登っての達成感。






それからも各々


登りたいルートを見つけては触ってみる


クライミングタイムが続きます。



「そっくりさん:初段」
を触るAプロ





みなと一緒に
あーでもないこーでもないと

頭悩ませながら

登っているご様子

k夫人






その間も忘れられている子供たちは






子供会を発足し


自分たちの遊びを見つけて

楽しそうに過ごしていました。






環境適応が早くて


まさかのネイチャーで

ラジコンプレイ。




ホントに自由です。



時間が過ぎるのはあっという間で

現地出発予定まで
あと少しに。



結局

成果を残せずに

「比叡はあかん」

とつぶやきながら

負けた岩を記念に写真に収める




という

そんな図もありながら



最後に


とてつもなく難しい
易しい課題。



という



謎でしかないルートを発見し


ペタペタと触る。





子供も触るが

一番上手。







普通だったら
スタートが鋭すぎて






「ほぉぉぉぉぉぉ。」

ってなる。







思いっきりスタートしてみようと思っても








「ドタンっ。」

ってなる。






そんな

初心者殺しな
初心者レベルなルートを


はしゃぎ倒したあとは








登らなかった岩を見学しながら




この日の外岩ツアーを
終了と致しました。






無事ROCKBAKKAに戻り

予定通り打ち上げもし

登れなかった事が
唯一予定外ではありましたが

全てはスケジュール通りに終わって



豊かな一日を過ごしました。


これを機に
また同企画致します。



その時は
また沢山の方の参加を
お待ちしています!!


それでは




さようなら。



END.











ROCKBAKKA





クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ