以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

2012年8月25日

「ツアー続編・伊勢神宮の赤福と京都のスシ」熊本のクライミングROCKBAKKA/ロックバッカ。


 
熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 















皆さんこんにちは〜。


あれから一体どれくらいたちましたでしょうか。。


いやいや一日ですから。







ってことで



「ツアー続編・伊勢神宮の赤福と京都のスシ」





お送り致します。








意味不明の

「牛丼パソコン/バーガーパソコン」
の広告


名古屋駅前にて









我ら


マンガ喫茶の目覚めより



早くも始発のベルにて



名古屋を発ち







一路



伊勢神宮へ


・・・。




途中






乗り換えた先のローカル電車。







まさかの通勤ならぬ通学ラッシュ



そんな学生服がほとばしる中







我々。
浮いてる以外何者でもなし。












ひと際目立つ












いやいや注目すべきは

居眠り小僧じゃないですよ。






ご覧頂きたいものは
その上。





この電車に似つかわしく無い

荷物の違和感です。








それに負けず劣らす










極めて












異様











伊勢市に着き












「伊勢なめんなよ!」
















HIPでHOPなノリの彼と














マッチョのムギュっなポーズの彼が












降り立つ。








伊勢の街。

















おあいにくさま。







この日からラストまでは

火星をぶっ飛ばす程の


暑さ


日差し


紫外線


赤外線


X線








とにかく暑いんだぜ。












伊勢神宮には


「外宮」「内宮」



が、あって



少し離れた場所にお互い存在する






この意味や




伊勢神宮とは何なのか








ぜひ

ウィキペデアで
各々
調べて頂きたい。













ただ






















ひとつ言える事






















それは。



























やっぱ赤福っしょ。























やっぱ赤福だよね。














ちなみに

ここは食す所ではない。







たいそう迷惑な参拝客である。









それでも

自然に囲まれ



神社特有の

しずけさや

背筋が張りつめる様な空気。




そして
んっぱーない、包容力





を感じながら





我々は歩を進めるのであります。







そう。


ちょうど


さっきの赤福が歯に詰まったなあと思いながら。













この日は平日






けれどもワールドワイドなビジネスには






平も祝も祭もないのです。





1年
365日






フル稼働な

この地は













この瞬間も














この瞬間も





















こんな決めポーズの瞬間でさえ


















激しく賑わっているのです。












人ほとんど写っていませんけどね。














ところで






ここは神社になるわけですが












・・・・・・・。









どう見ても仏教徒だろ。












そんな場違いな彼と僕も



あらかた伊勢神宮の空気も吸いましたし。







帰ろうとしますが。












ここで一休さんクイズ











立て札には

右側通行とかいてありますが・・・・。」













さあ今私はどっち側を通行しているのでしょうか??







答えは








警備員に怒られる。









でした。







・・・・・。









気を取り直して

記念写真。







PASYA!!











さてさて





お昼も近くなって来ました。




この伊勢の小街を



ブラリしますよ。

















と言ってるソバから



伊勢うどん!



ソバからうどん。








とりあえず食べます!

有名ならね。







こちらは堅実派。





ある意味

貧乏食













こちらは完全に誘惑に打ち負けた派




ある意味

傲慢な金にものを言わせる

成金食









金もないのにね。













喰ってしまえば


この
上からフェイス


















まあお腹もたまった事だしさ


















のんびりと景観のいい所でさ



















団子の写真でもとりながらさっ。



































ボルダリングしよう!













激カチスタート






1手目











2手目













ゴールー。









・・・・・。


って








見て。






このひややかで

かつ

クールな表情







腹立つわー。


好きな写真だけどね。








まあ



お腹も身体も

一杯になっても





まだまだ続きます





伊勢の小町探訪












この素敵な町並みには



こんな所や












そんな所や















あんな所だって

















もちろん。







ちょっとベロを出しぎみ少年が















こんにゃくようかんを買う事だって出来ますし


















石の招き猫とお話しする事だって出来ちゃいます。


























その気になりゃ。




















なんだって出来ます。














伊勢市って











そんな街。















これを堪能というのか。









言葉の意味を堪能しながら








伊勢にグッバイと言い




京都にハローと言う











そんな目標のため







ボクたちはまた

電車に乗って




へんてこな駅を









数多く










くぐり抜け













途中下車をくりかえしながら















地を踏み















出逢った事のない景色に
















心躍らせ

















高揚する気持ち


そんな思いを

ずっと連れて行ってくれる



この線路











それでも

行き場を失いそうなほど

たかぶるこの思いが


















登らずにはいられない。






















更なる高ぶる鼓動は衣という装飾を破り捨て・・・・。














真理へ












離脱





















そして











解放
























良い子は


















マネを





















絶対に























するな。























そして
何事もなく




京都へ到着したボクたち。









どこへ行っても変わらない

この

異様っぷり。













夜には京都を散策しようとサイクリングをしました。














題しますが



「東寺と月の夜」



です












こちらも題しますが



「新旧の混交。非欲と欲。寺とパチンコ屋の対決。」


です。











他にも
ちょろちょろと

観光をしました。




そんな感じで

この日はこれと言って

「京都」であったわけではありません。






メインはやはり伊勢神宮でしたし。








しいて言うならば

京都タワーのふもとが







少しだけ大根に見えたりしたくらいで









あとはもう







お腹のすくまま






気の向くまま







ベロの出るまま










犬も歩けば棒に当たる








扉を開ければ










そこは


お寿司屋





っていう。










そんな
一日の終わり。











もっともっとつづく。
















★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

web Album 第2弾公開中!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





旅のウェブアルバム。






「伊勢/京都篇」









まとめて下ののリンク(画像)より公開中!









ストーリーに合わせてみれば面白さも倍増か!?









ご覧になりたい方はお好きにどうぞ!









(画像をクリック!!)









★★★★★★★★★「伊勢/京都篇」★★★★★★★★★













 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ