2012年5月14日
「地獄1day」熊本のクライミングROCKBAKKA/ロックバッカ
熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ
地獄start
1DAY
HELL BOULDER TOUR。
無事ではないですが、無事に終わりました。
では一日ずつ振り返って行きたいなと思います。
始まりを告げる鐘。
初日は熊本cityボルダーツアー
スペシャルコース内容
『独鈷山ボルダー→金峰山ボルダー→植木ボルダー→トンネル/便所エリア』
1day参加者は
『豆たん・殺し屋・僕』
でした。
最初の独鈷山ボルダー

「アップな4~5Q課題」
そして早速メイン課題にとりかかります。
下から繋げる1Q/初段の課題

スタート。
スタートだけ下の岩を足で使い。

ピロピローンと足を送って。


ホールドはいいのですが・・・
刺さる様な感じでかかり過ぎるために
基本的に指は持っていかれます。
クロスでとってからの

身体を返して正対に


そしてここからが核心の一手!!!
遠い右上のサイドカチをとりに行きます!
・・・さあ、どうだ!

デーーーーン!!!!!!

結果は残念賞でした。
代わりに
この気持ち悪いピンク色の虫を皆様にお届けします。
寄生しようと思ったのか、撮影していた僕を目がけて落ちて来ました。
タイミングよく動いたので、避ける結果となりましたが
あの時
こいつが
付着していたら。と思うと・・・・
今この世にいなかったかもしれません。
写真では伝わらないですが、めちゃくちゃ気持ち悪かったです。
正体は未だ不明。
知っている人がいれば教えて頂きたいものですが・・・。
こんな虫たちが占拠している独鈷山は
荒れに荒れ果てて
一人に尋常じゃないほどの
蚊や虫が専属します。
あまりのひどさに本物の地獄を見た私達は
たまらずに、
1時間あまりで撤退致しました。
しかし、そこは全日程参加の
田中先生
1日目とは思えぬほどの
飛ばしっぷりで
手の皮は裂け、
流血。
さすが殺し屋。
我々はその後、金峰山に移動したものの
雨が降っていたのか
岩はびったびた。
登れるわけも無く
植木のボルダーへ。
ここでは登らず岩見会
次のシークレットエリアのために温存です。
さあ、フルコース
最後の一品へ

途中で田中先生が
エナジーチャージに立ち寄ったコンビニですが・・・

エナジーフルチャージによる

殺し屋・・・復活。

キラーン!!
~おまけ~
シークレットエリアの
『便所/トンネルエリア』
カチカチトラバースに打ち込む田中先生

日も夕暮れ
ツアー初日の締めはボル天
さあ、2dayにむけて・・・・。

オレンジ色の超ハイカラーなマットが超違和感。
____________________________________
残りスケジュール
4日/大分/湯釣ボルダー~リバー春日&珍道中の巻
5日/宮崎/日之影で初泳ぎの巻
6日/宮崎/日之影、忘れ物をとりに行くの巻
____________________________________
GOOD-BYE!!
クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ