以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

2012年4月24日

「あるところに&NEW MOVIE」   熊本のクライミングROCKBAKKA/ロックバッカ



 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 










みなさんこんちりわん。


今日はちょっと変わったお話。

そしてあふれんばかりの画像を添えて。







もう


5月


に入りましたね。







涼しさを明らかに越えて、暑ぐるしさに変わりつつありますが

そんな中、逆行するほど寒くなるお話を一つ二つ。






見ている方は「毛布」と「大人な気持ち」が
必要になるかもしれません。

ご用意を。













少し前の話ですが。


この日は5人。
外岩の帰りにどこかに行こうと。

盛り上がったわけなんですが







流れというものは不思議なもので



なぜか、博物館へ。

三船町恐竜博物館








実は私、いつか誰かとこようと
大切に温めていた場所だったわけでありますが





まさか、男5人で来ようとは夢にも思わなかったわけで・・・。

















着くやいなや。


















「本日閉館」プレート


鉄板パターン













外からだけでも。
先っちょだけでも。








その流れ、気持ちを抑えきれず
思わず握りしめた、その右手。
博物館入り口の引手は










沈黙の空気を割り裂くほどの笑いに変えるほど


















ペコーって開いた。









てか開いてた。













うん。
カギ・・・・







かかってなかった。







大の大爆笑。








しかしそこは大人。
グッとこらえた。







子供な気持ちを押し殺した。









大人になった。


















でもせっかくだから!


記念写真。



博物館前には巨大なティラノザウルスが一頭














ここでマメな戦士が一人

食べられましたが。







ガブリッ。

















逆上したもう一人が勝負。

















スグル君の視線で見ると

















大迫力。





完全に職員が窓の中から白い目で見ているのはわかっていましたが




恐竜のお肌に触れ、
スローパーだの
カチ持ちだの
ぶら下がれだの

ふくらはぎが負けてないだの




おおはしゃぎ。










5人は気を良くして・・・






か~ら~のっ











季節度外視
「嘉島天然プール」





遠く、一人マリッジブルーにたそがれ歩くNAGAMATU氏







ズームイン。






















この日、マメ太さんは世界最高新記録板目27枚の
スーパー浮き島ジャンプをやってのけた。


元陸上部隊の意地


それがこれだー。

ご覧下さい。






NEW MOVIE

ROCKBAKKA×YOUTUBE

「MAMEpic」

        



※ROCKBAKKAホームページのYOUTUBEページからでもご覧頂けます







いかがでしたでしょうか?
MAMEPIC









・・・・・。


















競技を無事終え、祝賀ムード







MAME選手の労をねぎらって

嘉島エリア最大のビッグエリア
「クレア」
へ向かう事に。









その道中、私達の恐竜博物館のうっぷんを

神様がお拾い下さったかのような
出逢いが起こり。








車を一時停車した。















そこには

まさか「トリケラトプス」くん






GAO--!!!






















早速戦いを挑み















敗北















こころみ
















あなた
もしかして・・・・?




















写さないで下さい


















「俺にもやらせろよ」顔で




















護衛に周囲を徹底的に守られて


















完璧チャンス!!

















大満足。
ぐへへへへー。










という物思いにふけり。


















時は、クレア。



ではなく





なんでか公園

に吸い込まれる。











定番の
「ビィ~~ン」で











ダートレース。












割れんばかりのバネ音は
近所に大迷惑となった




ジャンプ台でも





皆で仲良く。










かすかにあのNAGAMATU氏が
付いて行けていない様にも感じ取れる一枚だけれど







今考えれば、
「行けない」ではなく
「行きたくない」だったのではなかろうと・・・













だって、最終的には











こんな公園ボルダー
初登しちゃうんだもん。
かっこいいね。








課題名は何でしょう。
「プライスレスな笑顔」9Q
くらいにしましょうか?











ところで


この「岩場」

いやいや、

「公園」は少し変わっていて



この公共の場に「山」が存在します


丘ではなく山。












その証拠に



山である証
「三角点」
がたっている。









まぎれも無く



それは















山!?














そして





















義務的な
本気ダッシュ









「登ったからには
駆け下りなければならない。」

と、どこかの偉人が
口から吐いていそうな言葉ですが









その通り。

駆け下りました。


そのいたいけな姿はまた今度お見せしますね。



楽しみはとっておくものですから。







意を決する前の緊迫感。














盛り上がる三人。












山を舞台にプライスレス













そして、以外なことに
ここかららの夕焼けが美しいのでした。


























このあと、クレアに行く気がさらさらなくなった事は
言うまでもなく。








そして晩飯で食べに行った
店員・肉、共に最悪の質を極めていた激安食べ放題の焼き肉店の話は





話したくも無く。















今日はこれにて一件落着

と言う事で。







またお会いしましょう。




BYE-BYE!!

















































 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ